老舗大佐和

ネットショップ本店 楽天市場店
Facebook Twitter instagram

静岡大貴製茶工場、秋の銘茶レポート

静岡大貴製茶工場、秋の銘茶レポート

こんにちは。 あったかいお茶がおいしい季節ですね♬ 大佐和老舗直営の大貴製茶工場で品評会で入札したお茶をていねいに仕上げております。 巨匠、名匠、入賞それぞれ個性のある美味しいお茶に仕上がりそうです。 楽しみにお待ちください♪ 入札したお茶の特徴を把握します。 じっくり火入れ機にいれて香りと旨味を引き出します。 完成したお茶を...

配送料金改定のお知らせ

配送料金改定のお知らせ

いつも老舗大佐和をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、当店が提携しております運送会社送料値上げに伴い、平成29年11月15日から以下の通り料金を変更させていただきます。 なお今回の改定に、公式オンラインショップ並びに楽天市場ネットショップは含まれてはおりません。 何卒ご理解賜りますよう心よりお願い申し上げます。...

中秋の名月

中秋の名月

こんばんは!今年の中秋の名月は10月4日です。 満月の日ではないんですね… 十五夜は秋の美しい月を観賞しながら、秋の収穫に感謝をする行事です。 十五夜に月見だんご、すすき、芋などの収穫物などを供えるのは、さまざまな物事の結実に対して感謝と祈りを捧げるためで、日本文化の特徴といえます。 最近はどんよりした天気が続きますが、当日は...

老舗大佐和、楽天市場店がオープンしました!

老舗大佐和、楽天市場店がオープンしました!

平素より、老舗大佐和をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 さて、2017年9月より、公式オンラインショップに続き、楽天市場にもネットショップをオープンいたしましたのでご案内申し上げます。 商品の品ぞろえやデザイン面などまだまだ制作中となっているところはございますが、徐々に商品を充実して参ります。 公式ショップ共々、...

秋のお茶ご予約始まりました!

秋のお茶ご予約始まりました!

選びぬかれた銘葉を伝承の製法で創作し、その香味は芸術品と称えられ、他の追随をゆるさない本年度最高の逸品茶です。伝統の芸術品、銘葉は日本の文化の象徴として… 全国各地の茶品評会で入賞した最高級煎茶を、匠の技と真心をこめて伝承の卓越した技で創作し、贅をきわめたその芳香・滋味は最高の芸術品として評価された極限の銘葉です。① 極限の銘...

カテキン団子を作ってみました。

カテキン団子を作ってみました。

残暑お見舞い申し上げます。 雨が続いて、いつもの夏はどこへ行ってしまったんでしょうか… じめじめして食欲がない日でもおやつは食べてしまいます… 本日は白玉にカテキンを混ぜてお茶団子を作りました。 豆腐を混ぜるともっちりやわらかくなります! そのままでもお茶の味がして美味しいのですがアレンジで串団子にしてみました。 手前から味噌...

No Title

こんにちは! あんこと抹茶入り粉末茶カテキンを使いまして二層の水羊羹をつくりました。 お茶の香りとあんこの甘みが際立つぜっぴん和スイーツです。 べにふうき紅茶や、水出しほうじ茶、もちろん緑茶とも相性がよさそうですね♪

土用の丑の日はさっぱり茶蕎麦で夏をのりきろう!

土用の丑の日はさっぱり茶蕎麦で夏をのりきろう!

こんにちは!今日は土用の丑の日ですね。 2017年の土用の丑の日は下記の通り 冬:1月26日(木) 春:4月20日(木)、5月2日(火) 夏:7月25日(火)、8月6日(日) 秋:10月29日(日) 夏だけではないんですね…… 今年夏は2回あります。定番はウナギですが、夏はつるっと茶蕎麦も粋ですよ♪♪ 前回ご紹介しました「くる...

粉末茶カテキンを使ってどらやきを作ってみました。

粉末茶カテキンを使ってどらやきを作ってみました。

こんにちは! 前回カテキン焼きそばに続き粉末茶カテキンを使った料理第2弾!!!! ホットケーキの材料に粉末茶カテキンを入れ焼き上げた生地に、あんこを挟んでカテキンたっぷりどら焼きをつくりました♪ 抹茶入りなので口の中で広がるお茶の香りがとっても上品です。 まさに高級和菓子のよう… あんことの相性も抜群です。 ホットプレートを使...

今話題のカテキンをたっぷり使った塩焼きそばを作ってみた。

今話題のカテキンをたっぷり使った塩焼きそばを作ってみた。

こんにちは。 先日、【たけしの家庭の医学】で緑茶に含まれるカテキンが動脈硬化予防になると番組内で紹介されていました。 数種類のカテキンの中でもエピガロカテキンガレートには抗酸化作用があり、悪玉コレステロールの酸化を防ぎ悪玉コレステロール値を下げる作用があることが分かりました。これにより動脈硬化を予防してくれると考えられます。 ...

Return Top