老舗大佐和

ネットショップ本店 楽天市場店
Facebook Twitter instagram

お客様へ~重要なお知らせ・レジ袋、紙袋有料化について〜

お客様へ~重要なお知らせ・レジ袋、紙袋有料化について〜

お客様各位 この度の政府による「容器包装リサイクル法」の省令改正を受け、 2020年7月1日より全国一律でプラスチック製買物袋(レジ袋)の有料化がスタートします。 大佐和老舗では海洋汚染だけでなく、森林保護も推進するために、 プラスチック製の有料化とあわせて紙袋も有料化となります。 お客様のご理解とご協力をお願い申し上げます。...

玉川髙島屋S・C催事のお知らせ

玉川髙島屋S・C催事のお知らせ

こんにちは。 玉川髙島屋S・C催事のお知らせです。 6月10日(水)から6月16日(火)まで本館タカシマヤB1地階催会場「THE WAGASHI」に大佐和老舗が出店いたします。 ぜひお越しくださいませ(o^―^o)     ↓※こちらは過去の催事場の写真です。(イメージです。) 催事場では大佐和老舗の人気商...

【第2弾】ネット通販限定!八十八夜 静岡新茶 100g

【第2弾】ネット通販限定!八十八夜 静岡新茶 100g

やっぱり静岡茶が好き!というお客様の御要望にお応えして、数量限定の静岡新茶をつくりました♪ 深みのある渋みに、新茶の甘み。ぜひお楽しみください。 ※数量限定となっておりますのでなくなり次第終了とさせて頂きます。 商品はコチラです。↓ 【【ネット通販限定】 八十八夜 静岡新茶 100g】 これからの季節は冷茶もおすすめです♪(ネ...

臨時休業のお知らせ。

臨時休業のお知らせ。

今回の新型コロナウイルスによる「緊急事態宣言」の発令により、 「アトレ吉祥寺店」、「アトレ松戸店」、 「浅草松屋店」、「浦和コルソ店」、「大丸東京店」は 2020年4月8日(水)〜一時休業とさせて頂きます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。     近隣店舗をご利用下さいますよう宜しくお願い申し上...

ネットショップ数量限定!!新茶の新商品

ネットショップ数量限定!!新茶の新商品

こんにちは。 今日から4月ですね。 いつも大佐和老舗をご利用いただきまして有難うございます。 今回はネットショップ数量限定商品のご案内です。 ★【早期予約・数量限定・母の日プレゼントおすすめ】鹿児島県産 新茶  可愛い花柄の缶に「走り新茶」を詰めました♪ ※「走り新茶」とは… おもに鹿児島県で摘採された新茶の中でも、特に若い新...

フィルターインボトル新色「グリーンティー」新発売♪

フィルターインボトル新色「グリーンティー」新発売♪

   こんにちは。    今日はフィルターインボトル新色「グリーンティー」を紹介します♪ 緑茶のさわやかさをイメージした限定のプリントボトルです。 大佐和老舗の一番人気の「濃煎茶 大老風」で作ってみました。 これからの季節にぴったりですね♪   (※耐熱ガラスになります。持ち運びには注意してください。) 2020年新...

2020年 旬の香り「新茶」ご予約承ります。

2020年 旬の香り「新茶」ご予約承ります。

こんにちは。今日も暖かくなりましたね。 東京では早くも桜(ソメイヨシノ)が満開になりました🌸2002年の3月21日に次ぎ、2013年の3月22日に並ぶ早い記録だそうです。 今年も新茶の季節がやってきました♪ 旬の香り「新茶」のご予約を承ります。 来月の中旬頃、お渡し予定になります。(※商品によって異なります。) 数量が限定にな...

見どころいっぱい!「湯島天神 梅まつり」

見どころいっぱい!「湯島天神 梅まつり」

こんにちは。今日から湯島天神で梅まつりが開催されます。 期間中、大佐和老舗湯島店とネットショップ限定で「白梅(深蒸し茶とぐり茶のブレンド)」と「大老湯島(深蒸し」を販売しております。   大佐和老舗湯島店です。↓   【白梅(深蒸し茶とぐり茶のブレンド)】↓       【大老...

秋のご予約商品、秋の銘茶レポート2019

秋のご予約商品、秋の銘茶レポート2019

こんにちは。 最近朝が涼しくなってまいりました。 あったかいお茶がおいしい季節ですね♬ 工場近くでは島田みかんの収穫が最盛期を迎えようとしております。 今年も大佐和老舗直営の大貴製茶工場に行ってきました。品評会で入札したお茶をていねいに仕上げております。 巨匠、名匠、入賞それぞれ個性のある美味しいお茶に仕上がりそうです。 【巨...

全国茶品評会入札販売会2019 レポート 

全国茶品評会入札販売会2019 レポート 

全国茶品評会の入札が愛知県西尾市にて行われました!品評会とは…全国から920点が出品された煎茶、かぶせ茶、玉露、てん茶など8部門に分かれて審査します。茶葉の形状や色合いを見る「外観」と、香りや味を見る「内質」を審査員が判定し、200点満点で採点。最上位と判定された茶には農林水産大臣賞を贈られます!お茶屋さんは入賞した好みのお茶...

Return Top